334件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2022-12-13 令和 4年第7回定例会(第3号12月13日)

出産祝金については先ほども申しましたが、4年前に現行制度を見直し、また本年度も一部を見直したところでありますが、少子化に一石を投じるようなダイナミックな制度改革が必要な時期ではないかと考えております。当市の考え方について市長にお伺いいたします。                〔市長 武隈義一君挙手〕 ○副議長柴沢太郎君) 市長武隈義一君。                

黒部市議会 2022-12-12 令和 4年第7回定例会(第2号12月12日)

これもひとえに本市の特筆する自治振興会制度協働まちづくりへの理解浸透現行制度を用いて成功している要因と思われますが、放課後児童支援員確保等を初めとして運営に苦慮されているクラブもあるとお聞きします。放課後児童クラブの現状と課題等についてお伺いします。  令和2年9月議会で、放課後児童クラブの詳細についてお聞きしました。それ以降、本年6月議会まで、延べ6名の議員が質問されています。

黒部市議会 2022-12-02 令和 4年第7回定例会(第1号12月 2日)

(2)誕生祝金については、4年前に現行制度を見直し現在の制度に至っているが、      少子化対策に一石を投じるようなダイナミックな制度改正が必要な時期と考え      るが、当市の考えは如何か伺う。   (3)少子化対策の大切な位置づけとして「不妊治療」について、本市支援施策拡      充について伺う。   

高岡市議会 2021-09-03 令和3年9月定例会(第3日目) 本文

減免制度利用していただくため、介護保険料納付相談等機会を通じて個々の事情を伺い、対象になり得る方に減免を実施していくほか、現行制度の周知に努めてまいります。  続いて、大きな柱の2項目め新型コロナウイルス感染症対策について5点お答えいたします。  まず1点目、国、県と連携して臨時的な医療施設宿泊療養施設の開設をについてでございます。  

富山市議会 2020-12-02 令和2年12月定例会 (第2日目) 本文

先般、内閣府から、この現行制度につきまして、令和年度から対象となる夫婦の年齢が共に34歳以下から39歳以下に緩和し、また対象となる要件について、世帯所得が340万円未満──年収にしますと約530万円──から世帯収入540万円未満であることに変更し、さらに、1世帯当たり補助上限額を30万円から60万円に拡充するという方針を明らかにされたところでございます。  

黒部市議会 2020-09-10 令和 2年第6回定例会(第3号 9月10日)

本市における自治振興会制度協働まちづくりへの理解浸透現行制度を用いて成功している要因であるとも思われますが、それぞれの地区においては支援員補助員、あわせて通称指導員と呼称しておりますけども、この指導員確保に苦労されているとお聞きしております。また、運営主体である各クラブに共通する運営指針重要性もお聞きしているところであります。

南砺市議会 2020-09-08 09月08日-03号

一方、市内では、来年3月末で交付から40年目を迎える施設が7か所あり、現行制度のままでは、令和年度以降、交付金が1,000万円近く減額されるとの試算もあることから、令和年度重点要望項目として、国及び関係機関算定方法の見直しと交付期間延長について申入れを行ったほか、県やダム・発電関係市町村全国協議会を通じても働きかけを行ってきました。 

高岡市議会 2020-09-03 令和2年9月定例会(第3日目) 本文

このことを踏まえ、入居促進を図る上での主な課題としては、現行制度として、一定額以上の世帯収入入居要件となっていることや、共用部清掃等入居者が行っていることなどが負担となっているものと考えられます。  そこで、これらの課題に対応するため、1つには、世帯収入の下限を撤廃すること。また、家賃滞納等対策として、連帯保証人に加え、家賃債務保証会社利用も可能にすること。

黒部市議会 2020-09-02 令和 2年第6回定例会(第1号 9月 2日)

本市自治振興会制度協働まちづくりへの理解が、現行制度を用い      成功している要因とも思うが、支援員補助員通称指導員)の確保に苦労さ      れていると聞く。また、各クラブ運営主体)に共通する運営指針必要性も      聞く。早急に市全体にわたる「運営マニュアル」の作成が必要と考えるが取組      状況はどうか。

小矢部市議会 2020-03-10 03月10日-03号

続きまして、地方交付税影響でございますが、現行制度では1校当たり単位費用として、約940万円が基準財政需要額に算入されているところでありますが、統廃合などによる学校数減少によりましては数値急減補正が適用されまして統廃合後、5年間かけて徐々に減額されることになっています。結果、6年目以降は1校当たり単位費用分が減額されることになります。 

南砺市議会 2020-03-06 03月06日-03号

事業費負担につきましては、国・県補助事業現行制度に基づき、市も事業負担しており、今現在はそれで対応していきたいと考えております。 また、現在実施中の多面的機能支払交付金や中山間地域等直接支払交付金などで水路の蓋掛け等の簡易な安全対策地元負担も少なく実施できますので、活用していただきたいと考えております。 ○議長向川静孝議員) 川原議員

射水市議会 2020-03-06 03月06日-03号

地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律では、一般職非常勤職員任用及び勤務制度明確化が図られたところであり、現行制度における臨時・非常勤職員が新たに制度化された会計年度任用職員に移行するものでございます。 制度移行に伴う変更点といたしましては、まず、任用根拠明確化されたということ、そして、現行制度で一度の任用期間が6カ月であったものが、1年での任用が可能になったことが挙げられます。 

黒部市議会 2019-12-11 令和元年第5回定例会(第2号12月11日)

税収の見込みに際し、現行制度を基本に景気の動向生産年齢人口減少などの影響を踏まえ推計しているほか、社会保障関係経費見込みに際しましても、急激な少子高齢化の進行をもとに推計しております。今後の財政運営を見通し、将来世代への負担つけ回しがないよう、最適かつ持続可能な市民サービスを次世代に引き継いでいくことが重要であると考えております。  次に、次年度注目事業についてお答えをいたします。  

南砺市議会 2019-09-10 09月10日-03号

これらの地方債については、制度の期限が定められ、全国的に制度延長等について要望がされており、今後の動向を見きわめる必要がありますが、現行制度においては、今のところ過疎対策事業債充当率100%、交付税措置率70%で令和年度まで、公共施設等適正管理推進事業債充当率90%、交付税措置率50%で令和年度までの事業対象としております。